三重県、松阪市で観光のランチ、食事に美味しい松阪牛ステーキなら「西洋肉料理 岡」。先代が「お客様に心ゆくまでお食事を楽しんでいただきたい」との想いで始めた西洋肉料理 岡。
二代目もシェフとして店を受け継ぎ、50年以上続く老舗の味。
先代の想いや味を大切に受け継ぎながら、新しい味の探求にも日々力を注いでいます。
観光のランチ、食事でも満足して頂けるように、名物グルメ「松阪牛」を使用したメニューも充実。 素材の味を活かした松阪牛ステーキ、秘伝のデミグラスソースで煮込んだ松阪牛のバラ肉シチューをはじめ、松阪牛を使用したスパゲティーなどのお料理もございます。
当店オリジナルハンバーグは当店独自の製法とこだわりで、全国から当店の味を求めて訪れていただいております。伊勢海老やアワビを使った海の幸料理など、松阪牛以外にも三重県名産のグルメをご堪能いただけます。
定番のオムライスなど洋食の人気メニューも多数ご用意しております。
ご観光のランチ・ディナーにお気軽にお立ち寄りください。
1964年
松阪市魚町にてレストラン「ビーハイブ」創業
1988年
現在の内五曲町に移転
2000年
現在の屋号「西洋肉料理 岡」に改名
2006年
2代目に就任
地元、松阪の豊かな自然の中で飼育された松阪牛。
日本三大和牛のひとつで甘くコクのある香りとまろやかな脂質の旨味が特徴です。
ステーキはもちろん、バラ肉シチューやスパゲッティなど食べ方はいろいろ。
充実の松阪牛メニューを食べ比べてみてはいかがでしょうか。
※ランチ・ディナー共通メニューです。
※値段の表記はすべて税込みです。
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、コーヒーを一皿ずつお出ししております。
先代が試行錯誤の末辿り着いたのが「岡オリジナルわらじハンバーグ」。配合にこだわった挽き肉をまな板の上で整え、卵に潜らせ鉄板で焼き上げる。味付けは塩のみで素材と技術に自信があるからこそ出来る看板メニューです。
※値段の表記はすべて税込みです。
スープ、メイン料理、サラダ、ライス付き
どちらのハンバーグもサイズアップ可能です。
お子様用サイズを作りました。
開催時期:3月初めの午の日を中心に3日間。
厄落としとして有名な岡寺山継松寺で行われる県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭。
この地方に春を呼ぶ行事として厄年の男女や大勢の参拝者で街中が賑わいをみせます。
参道や境内には数百の露店が立ち並び、お土産には「厄をはじきさる」という意味の「猿はじき」が人気。
開催時期:7月中旬の土日
土曜日の宵宮、日曜日の本日としてそれぞれ盛大に行われます。
3つの神社から御輿が繰り出し町中を勇壮に練り歩く「三社みこし」、松阪市無形民俗文化財の「松阪しょんがい音頭」や「松阪しょんがいソーラン」は見もの。
各商店街には夜店が立ち並び、夏祭りを楽しむ人々で街は活気に満ち溢れます。
開催時期:11月3日
松阪開府の祖・蒲生氏郷公を讃え、 また市の発展を願って毎年文化の日に開催。
馬上の蒲生氏郷公率いる隊列が市内を練り歩く「武者行列」を目玉に、お祭り広場での各種催しや、産業振興センターにおいて「氏郷の生涯展」も行われます。